top of page

畑産業株式会社
ICT事業部


Microsoft 365 正常性の確認を!
みなさん、こんにちは。 Microsoft 365 管理者の方々へ、”サービス正常性”のメッセージを確認をしてください。 管理者宛に、”サービス正常性”で、Exchange Online (Outlook on the Webの共有メールボックス)で、PDF添付ファイルを開...
HIROYUKI NOMURA
3月27日読了時間: 1分
閲覧数:3回
0件のコメント


Microsoft Graph Versionダウンについて
みなさん、こんにちは! Microsoft 365 の年次更新準備は、お済みでしょうか。 Microsoft Graphにより、アカウント、パスワード、ライセンス割り当てを実施することが多いと思いますが、Microsoft GraphのVer...
HIROYUKI NOMURA
3月22日読了時間: 2分
閲覧数:54回
0件のコメント


ログ管理にrsyslogをお勧めします
皆さん、こんにちは! 様々なログを取得し、日々、格闘しているITエンジニアの皆さん、今年も年度末が近づいてきましたね。2024年度のログをアーカイブし、2025年度に向けて、準備していることと思います。オンプレサーバで、ログを取得するケースもまだあると思いますが、多数のOS...
HIROYUKI NOMURA
3月18日読了時間: 2分
閲覧数:2回
0件のコメント


Microsoft 365 の年次更新について
皆さん、こんにちは! 今年も年次更新の時期が近づいてきました。準備は万端でしょうか。 MFAを追加しておかないとログオン出来ないので、ご注意ください。 Microsoft Graphによるスクリプトも更新しておくことをお勧めします。 多要素認証の必須化 実施時期:...
HIROYUKI NOMURA
3月18日読了時間: 2分
閲覧数:7回
0件のコメント


エンタープライズ無線APの選び方
エンタープライズ向けの無線APは、どのように選んでいますでしょうか。 最新の技術規格に準拠していることでしょうか。カタログ上の接続台数でしょうか。クラウドサービスで一元管理できることでしょうか。費用対効果を考えるために、参考となるサイトがありますので、ご紹介いたします。...
HIROYUKI NOMURA
3月14日読了時間: 1分
閲覧数:1回
0件のコメント


オープンプロトコルに対応したビルディングオートメーション
現在、身近なところで、DXが進んでおります。 クラウドサービスやセキュリティサービス、それらを支えるネットワークが欠かせませんが、機器や端末を動かしているのは ”電気” です。 そして、人感センサー、エアコン、照明等、様々なところで電気が使われています。...
HIROYUKI NOMURA
3月13日読了時間: 1分
閲覧数:0回
0件のコメント


学習支援アプリについて
子どもたちの学習、先生方の授業を支援するアプリですが、端末OSに依存することなく、ブラウザで利用できるアプリが便利です。 Next GIGAでは、同じ端末で更新するケース、異なる端末で更新するケースがあると思います。 先生は、授業、校務と様々な活動をする必要があります。...
HIROYUKI NOMURA
2024年12月26日読了時間: 1分
閲覧数:3回
0件のコメント


小学生のためのお仕事ノート
東大阪市の2024年度版 ”小学生のためのお仕事ノート” 中学年用の教材として、当社のICTコンサルティング事業が取り上げられました。 これからも、子どもたちと先生方のために、活動していきます。 2025年は、第2期GIGAスクールに向けて、子どもたちや先生方の端末が更新さ...
HIROYUKI NOMURA
2024年12月8日読了時間: 1分
閲覧数:14回
0件のコメント


Microsoft Purviewによるセキュリティ強化について
Microsoft 365 を利用して、オンプレミスからクラウドへの移行はお済みでしょうか。その際、Copilot(生成AIサービス)を利用することも多いと思います。Copilotは、Sharepoint等を参照して、良い資料を作成することもできます。...
HIROYUKI NOMURA
2024年11月12日読了時間: 1分
閲覧数:2回
0件のコメント


Next GIGAの準備は万全でしょうか。
学校の無線は正常に稼働していますでしょうか。何だかネットワークが遅いと感じる方々は、インターネット回線だけでなく、無線環境についても確認することをお勧めします。 端末と同じく、ネットワークも見直しをする必要があります。 同じ無線機器でも、設置・設定方法によって、動作は異なっ...
HIROYUKI NOMURA
2024年9月10日読了時間: 1分
閲覧数:7回
0件のコメント


Next GIGAに向けたWi-Fi環境の再整備
GIGA スクールにおいては、学校の教室、特別教室、職員室、体育館等に、Cat6a配線が実施されました。そして、様々なメーカーの無線AP、学習用端末が導入され利用されております。 それらも、更新の時期が近づいてきました。改めて、”無線LAN機器”について、考えてみる必要があ...
HIROYUKI NOMURA
2024年8月7日読了時間: 1分
閲覧数:6回
0件のコメント


Wi-Fi7機器への更新には、既存LAN機器の最適化を!
Wi-Fi7に対応するエンタープライズ製品の登場が待たれるところですが、Cisco社のブログで、正式リリースの公開タイムラインは、2024年春まではないと記載されています。楽しみに待ちましょう! Wi-Fi7機器へのリプレース時には、インターネット回線、プロバイダ、LAN機...
HIROYUKI NOMURA
2024年2月29日読了時間: 1分
閲覧数:4回
0件のコメント


MSSについて
MSS(マネージドセキュリティサービス)は、セキュリティ機器のログをチェックして、不正アクセスなどの危険が見つかった場合、組織に通知するサービスです。 SOC(セキュリティオペレーションセンター)とMSS(マネージドセキュリティサービス)について、以下に整理いたします。...
HIROYUKI NOMURA
2024年2月29日読了時間: 2分
閲覧数:5回
0件のコメント


Google Geminiについて
多くのAIが、2023年末から、サービスが開始されておりますが、GoogleのAIも、 サービス利用が可能となりました。まだ、日本語がサポートされていない内容もありそうですが、朗報だと思います。業務に合わせて、様々なAIを使いこなす時代の到来ですね。...
HIROYUKI NOMURA
2024年2月26日読了時間: 2分
閲覧数:4回
0件のコメント


Adobeのイメージ生成AIについて
Adobe Firefly: 画像生成AIを使っていますでしょうか? https://firefly.adobe.com/ Adobe Fireflyは、PhotoshopやIllustratorなどのデザインツールを提供するAdobe社が開発した画像生成AIサービスです。...
HIROYUKI NOMURA
2024年2月18日読了時間: 2分
閲覧数:8回
0件のコメント


MacOSでMicrosoft 365を制御する
Microsoft 365 を制御する端末として、PC、タブレット、スマホ、様々な環境が利用できます。 そして、多くのITエンジニアは、Windows端末を利用しているケースが多いと思いますが、デザインや様々な業務を兼務する方は、MacOSを利用しているケースもあるでしょう...
HIROYUKI NOMURA
2024年2月18日読了時間: 3分
閲覧数:85回
0件のコメント


CentOS メンテナンス終了について
CentOS 6,7,8 ですが、RedHat Enterprise Linuxのクローンとして、利用している組織も多いのではないでしょうか。 特に、非商用として利用している組織では、これまで長く、利用していたCentOSがメンテナンス終了することにお気づきでしょうか。...
HIROYUKI NOMURA
2024年2月14日読了時間: 2分
閲覧数:6回
0件のコメント


組織に応じたゼロトラストについて
ゼロトラストを構成する要素について<参考> ゼロトラストは、セキュリティの新しいアプローチで、すべての通信を最初から疑うという考え方に基づいています。従来のセキュリティは、企業/教育機関のネットワーク境界を守ることに重点を置いていましたが、ゼロトラストでは内部の通信も外部か...
HIROYUKI NOMURA
2024年2月13日読了時間: 1分
閲覧数:10回
0件のコメント


続)Microsoft Copilot について
Microsoft Copilot for Microsoft 365についての情報です。 Copilot は、既存のサブスクリプションのアドオンとして、企業を含む商用および教育用のユーザあたり月額 30 ドルで利用できます。...
HIROYUKI NOMURA
2024年2月3日読了時間: 1分
閲覧数:11回
0件のコメント


DNS,DHCPアプライアンス導入
DHCPアプライアンス、ソリトン、災害時におけるインターネット接続を支えるためのネットワーク機器
HIROYUKI NOMURA
2024年2月1日読了時間: 2分
閲覧数:6回
0件のコメント